2009年10月13日火曜日

SmartQ 7 のubuntuでwillcom NS001Uを動かす






注意


SIMのPINロックを解除しておかないと、接続できません。


自分の場合は、手持ちの電話機で外しましたので、PCでの解除のやり方は分かりません。デフォでロックが設定されているかは、忘れてしまいました。








設定方法


pppconfigで挑戦していたのですが、入力がめんどくさくなって、母艦(ubuntu9.04)のデフォの設定をコピーしました。


見たところ実機のデフォのファイルも同じようなので、実機のみでもできそうです。


NS001Uを挿して、認識されているか確認しておきます。lspciコマンドで/dev/ttyACM0になっていると確認できると思います。





1./etc/ppp/peers/providerを適当な名前でコピー。自分の場合は、DTIにしました。



sudo -s
cd /etc/ppp/peers/
cp provider dti





2.ファイルを編集する。長めのファイルですが、コメントばかりで、実際の項目は9つだけで、編集したのは4つです。



user "********************"  #プロバイダのID


connect "/usr/sbin/chat -v -f /etc/chatscripts/pap -T 0570570*******" #プロバイダの電話番号


# Serial device to which the modem is connected.
/dev/ttyACM0              #確認したデバイス

# Speed of the serial line.
460800 #速度

#以下変更なし
noipdefault
usepeerdns
defaultroute
persist
noauth





3./etc/ppp/pap-secretsの編集。これも長いファイルですが、ファイルの最後に一行追加するだけです。



"username" dti "password" #プロバイダのID、設定名、パスワードの順番で書きます。





4.接続する。



pon dti #接続するコマンド
ifconfig -a  #IPアドレスがもらえてるか確認。ppp0にアドレスがあれば成功





2009年10月11日日曜日

SmartQ 5を買った。



Coviaさんへのお布施として買ってしまった。





プラスチックで安っぽい感じかなって思ってたんですが、何気に高級そうです。





とりあえずQ7との大きさ比較。下に引いてあるのは、マンガ雑誌(スピリッツ)です。


f:id:hhh:20091010210302j:image


Q7の短辺とQ5の長辺が同じぐらいです。





PSP、DSLとの比較。DSLと比べて、短辺が同じぐらい、長辺が1cmほど短いです。


f:id:hhh:20091010210428j:image





厚みは、DSLの下画面がある方より、少しだけ厚いぐらいです。


f:id:hhh:20091010210543j:image








Andoridを使ってみた感想としては、やはり噂通りモッサリです。縦画面で使うより、横画面で使った方がスムーズです。





とりあえずwifiのみ確認しました。Coviaのフォーラムを見ると接続できないと書いてる人がたくさんいて、心配してましたが、WPA2で認識して接続してくれました。(LogitecのLAN-WG/Rというルータを使ってます)





まだ少し触っただけですが、休止状態(?)にしても画面を切ってるだけのようで、本体がほんのりと暖かいです。









  • ubuntuのSDからのブート

  • 母艦との接続

  • 自分で作ったアプリを動かしてみる






2009年10月3日土曜日

SmartQ 7用に買ったもの。



ELECOMの7インチワイド用反射防止仕様液晶保護フィルム


EF-FLシリーズ-ELECOM


ビックカメラで780円。画面の横幅が1mmぐらいあまりますが、タッチするであろう場所はカバーできているって感じです。タッチの感度も悪くないです。








サンワサプライのソフトケース。


http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=IN-M1


ビックカメラで、380円。横幅が3,4cmあまってしまいます。ちょうどいいサイズがなくて購入。


VAIO type P用のケースがサイズ的にいい感じかもしれません。


少し気になったのが、12cmCDを2枚並べてしまえるケース。厚さの問題がありますが、横幅はちょうどかもしれません。





最近は、もっぱらubuntuで、文章を読む、ネットラジオとなっています。


スキャンして保存していた雑誌記事やwebページを読むのに使っています。布団の中で、寝転んで読むのに良い感じです。





JPEGを見る → 「comix」apt-getでインストール


PDFをJPEG化 → 「PRTGRAPH」仮想プリンタドライバPRTGRAPHとは


B5サイズでJPEG化して、横向き、横幅あわせ、で読むとストレスが少ない。